世界の医療事情・アジア
 シンガポール医療情報
 シンガポール医療情報・ 市内のレストラン、ショッピングセンター、路上、空港などで、置き引きやスリが頻発しており、
旅券や金品の盗難被害に遭う日本人旅行者が後を絶ちません。
人込みでは、バッグ類は身体の前に抱えて持つよう心掛けましょう。
空港到着時に目にする「白タク」の誘いに惑わされないようにし、タクシー乗り場で利用するよう心掛けましょう。
・水道水は直接飲めますが、一度煮沸させる方が無難です。
レストランや屋台は、シンガポール環境省の定める規定により衛生ランクが
「A」、「B」、「C」、の3種類に分けられ店先に掲げられています(Aが一番衛生的)。
・A型及びB型肝炎、特に最近ではデング熱の感染者が増えているので注意が必要です。
■ シンガポール医療情報
| 救急車(電話番号・電話料金等) | TEL:995(緊急の場合) TEL:1777(緊急でない場合) | 
| 薬の入手方法 | 医師の処方箋が必要(薬によっては処方箋なしで購入可) | 
| 外来初診料法(胃腸炎の場合) | 公立病院	約11,400円(薬代含む) 私立病院 約22,900円(薬代含まず) | 
| 病院の部屋代(1日あたり) (薬代、X線代、検査費は含まれない) | 		個室:  約22,900円 		個室: 約32,000円  | 
| 入院保証金 | 公立病院の場合…必要(約457,800円?約755,300円) 私立病院の場合…必要(約343,300円) | 
| 手術費 | 虫垂炎の場合 治療費:約309,000円 治療費:約377,700円 入院期間(平均):3日 アキレス腱断裂の場合 治療費:約526,400円 治療費:約755,300円 入院期間(平均):3?4日 | 
| 当地から日本への移送費 | 約円?約円 | 
| 備考 | 







